悦子の部屋(ブログ)

2021.01.24.

YouTubeで見たお店に行ってみた!

 ナポリピッツァとイタリアンの店です。

東近江市今崎町にあるイルメルカンテさん。前を通るたびに気になっていました。

東近江のグルメを紹介しているハジメチャンネルを見て行って来ました。

ハジメチャンネルは、東近江のラーメンやグルメを食リポしてくれる楽しいチャンネルです。

IMG_9154 ピザ

ピザを3枚テイクアウトしました。

マルゲリータ¥1,800
チチニエッリ…¥1,300(トマトソースにシラスやオリーブ、ニンニク入り)
プロシュート…¥1,800(モッツァレラに生ハム、サラミ)

薪窯で焼いた本格的なピッツァのお店がこんなに近くにあったんですね。
めっちゃ美味しかった!大
満足です!

ハジメチャンネルありがとう!これからも東近江をどんどん盛り上げて美味しいグルメを紹介してください!楽しみにしています。

もちろんチャンネル登録済みです。

LINE友達追加

お問い合わせはコチラ

東近江市・竜王町・日野町でお湯のトラブル、お困りごとなら平井百貨店運営の給湯百貨店まで

2021.01.22.

美佳さんLOVE💛

 みんなの体操の岡本美佳さんです。

みか先生

NHKのEテレで朝の6時25分からの「みんなの体操」で週に2回出演されている体操指導の先生です。


社長は美佳先生が大好き。💛

美佳先生が出演の日は、「おっ!今日は美佳先生や~!」とメロメロ。

みんなの体操の先生は3人いて女性は美佳先生だけ。美佳先生の体操は無理のないストレッチが中心で社長のお気に入り。

3人の先生のなかで一人若い男の先生がいてその先生の日は、「なんや!若いやつか!」と機嫌が悪い。

若い先生の体操は少しキツイ。。。

美佳先生は美しい顔立ちに優しい声で朝から元気をもらっているそうです。

うちの社長は、そんな美佳先生が大好きです!
さあ、今日も美佳先生を見てがんばるぞー!

LINE友達追加

お問い合わせはコチラ

東近江市・竜王町・日野町でお湯のトラブル、お困りごとなら平井百貨店運営の給湯百貨店まで

2021.01.18.

めでたく還暦を迎えました。

氏神様で厄除けのご祈祷をしていただきました。


今年で60歳になります。同じく平井百貨店は今年で100歳を迎えます。

今年はとってもめでたい年です。

氏神様よりお守りと破魔矢を授けてもらいました。

今日は、亡き父のネクタイピンとカフスボタンを身につけ、亡き母の元気だった姿を思い出し、無事に還暦を迎えられたことに感謝しました。

「ありがとう。。。」

「これからもがんばるよ。。。」



LINE友達追加

お問い合わせはコチラ

東近江市・竜王町・日野町でお湯のトラブル、お困りごとなら平井百貨店運営の給湯百貨店まで

2021.01.17.

今年はパワーとご利益をいただきに!

神社めぐりをしてみます!


私たちは夫婦は休日もほぼ家で過ごしています。というか掃除に追われて休日が終わっています。

そこで今年は関西の神社めぐりをして外に出るきっかけにしようと思っています。もちろんコロナに注意してですが…。


まずは近いところから”竹生島神社”からスタートしようと思っています。自宅から1時間50分で行けそうなので楽しみです。

今年は、神様のご利益と心と体のリフレッシュを兼ねて神社めぐりを楽しみたいと思っています!

神社めぐりの報告は、後日ブログでお伝えします!お楽しみにね。


LINE友達追加

お問い合わせはコチラ

東近江市・竜王町・日野町でお湯のトラブル、お困りごとなら平井百貨店運営の給湯百貨店まで

2021.01.16.

小豆粥を食べました。

 一年の健康を願っていただきました。


小豆粥を神様と仏様にお供えし、朝食にいただきました。

小豆粥には思い出が…(´;ω;`)ウゥゥ

30年前の結婚して間もない正月15日、今は亡きお義父さんから「小豆粥を炊いてほしい」と頼まれて、その当時の私は「小豆を炊いたこともないし、そんなの作れません!」と怖い顔をして断りました。

でも、「どうあっても炊いてくれ!」と言われ嫌々…料理本を見て作りました。

怖かったなぁ…お義父さん。

今ならお義父さんの気持ちがよくよくわかります。小豆粥を神様、仏様にお供えして今年も家族が無事に過ごせますようにお願いしてくれていたことを。

私たちがこうやって元気に過ごせているのもお義父さんのおかげなんですね。

なんでもっと笑顔で接してあげなかったんだろうと悔やまれます。

今年も私は、お義父さんには小豆粥を多めにお供えして家族の健康をお願いしています。



LINE友達追加

お問い合わせはコチラ

東近江市・竜王町・日野町でお湯のトラブル、お困りごとなら平井百貨店運営の給湯百貨店まで

2021.01.10.

自宅で水道管凍結に備えてやってること。

 平井さんちを見てみよう!

凍結防止 自宅3

気温がマイナスになる予報が出たら、お風呂のカランを一晩中出しっぱなしにしています。

凍結防止 自宅1

外の水道には、凍結防止水栓を付けているので凍結したことがありません。


凍結防止 自宅2 (1)

北側にある外の水道です。ここは普段使ってないのでダンボールとビニール袋をかぶせて保温しています。


東近江市に住んでいると数年に一回大寒波に見舞われます。わが家はこんな感じで水道管を凍結から守っています。

少しでもみんなの参考になればうれしいです。

ちなみに「凍結防止水栓」は4,500円、取付代3,000円(税別)取付時間1時間です。興味のある方は、平井百貨店までお電話ください

LINE友達追加

お問い合わせはコチラ

東近江市・竜王町・日野町でお湯のトラブル、お困りごとなら平井百貨店運営の給湯百貨店まで

2021.01.04.

お正月はゆっくり過ごせましたか?

お正月休みも今日でおしまいです。

お正月休み

元旦は初詣に行ったり、家族で食事をしましたが、2日からは「お湯が出ないから見てほしい。」等々電話がかかってきたので作業服に着替えて修理にお伺いしました。

困っているお客さんがいるとじっとしていられません。職業病です。

子供たちが小さい頃は、遊びに行ってる所で修理が入ると途中で帰り修理に行っていました。

今思えば子供たちにはかわいそうなことをしました。そんな子供たちも大きくなり今年は夫婦二人だけのお正月です。

少しさみしいですが子供たちの成長を喜んでいます。

さあ、明日から仕事始めです。

LINE友達追加

お問い合わせはコチラ

東近江市・竜王町・日野町でお湯のトラブル、お困りごとなら平井百貨店運営の給湯百貨店まで

年賀状 社員

最新記事
小さな会社だからできること
2021.01.03

初詣2021

氏神様へ初詣
2021.01.02

2021.01.02.

氏神様へ初詣

 年の初めは必ず氏神様へお参りします。

初詣2021 4

一昨日の雪が残っている中、玉緒神社様へ参拝しました。こちらへは子供の頃から元旦にお参りするのが決りです。

手を清めてお参りします。

初詣2021

平井百貨店は、去年たくさんのお客さんからご依頼をいただきました。去年の感謝の気持ちを氏神様に伝えましたが。。。


辺りに雪が積もっているので各ご家庭の水道管が破裂しないか?が気になります。

社長の職業病でしょうか。

水道管も気になりますが、今年も健康で過ごせますようにとお願いしました。

結局、今日は水道管の破裂はありませんでした。





LINE友達追加

お問い合わせはコチラ

blog給湯百貨店

東近江市・竜王町・日野町でお湯のトラブル、お困りごとなら平井百貨店運営の給湯百貨店まで

2020.12.28.

一年間、無事に暮らせました。

ご先祖様に一年の締めくくりのご報告です。

毎年12月の終わりにはお墓にお参りしています。

今年も無事に暮らせたお礼をご先祖様に報告します。そして商売の事、子供の事、孫の成長を見守ってくださいと手を合わせます。

来年は、普段通りの生活が出来ますようにお願いもしました。

お参りして家に帰って来るとなんだか心が穏やかになったような気がします。毎日慌ただしく生活しているのでこんな時間が大切だと思います。

今年も残すところあとわずか、まだご依頼いただいております現場があります。年内に完成できるように全力を尽くしたいと思います。





LINE友達追加

お問い合わせはコチラ

東近江市・竜王町・日野町でお湯のトラブル、お困りごとなら平井百貨店運営の給湯百貨店まで

2020.12.24.

2020年自腹で買って良かったもの

グリルに入れて使うグリルパンです。

2020年平井百貨店の商品の中で自腹で買って本当に良かったものは!

パロマ ラ・クックグラン
4色 9,800円(税別)

専用クッキングシート
50枚入 980円(税別)

グリルに入れて蓋をして使うのですが、蒸し焼きにならずしっかり焼けて焦げ目もつくので毎日大活躍です!

そしてなによりグリル庫内が汚れない!

グリルを掃除しなくてもいいので超オススメ~!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そしてこれは自宅で買って良かったもの!

エスケー
すっきり洗濯槽クリーナー

洗濯機は縦型を愛用。
今までも年に一度くらいは他のクリーナーで掃除していましたが、このクリーナーは汚れがめちゃくちゃ取れてびっくりしました!もう他のは使えません。

2020年買って良かったものでした。

LINE友達追加

お問い合わせはコチラ

東近江市・竜王町・日野町でお湯のトラブル、お困りごとなら平井百貨店運営の給湯百貨店まで

カテゴリーリスト

ブログ内検索

ページの先頭へ