悦子の部屋(ブログ)

2025.04.25.

大阪・関西万博へ研修旅行の下見です!

タイトルなし

6月に予定している研修旅行で、大阪・関西万博に行くことが決まり、その事前準備として下見に行って来たトオル社長です!

めっちゃ楽しそうやん♪


タイトルなし

ほんまに下見???

ミャクミャク4.25

お土産まで!

下見を終えて、すでに本番が待ち遠しいトオル社長です💛

2025.04.24.

仕事帰りにコンビニへ💛

仕事帰りに時々ふたりでコンビニに立ち寄ります。

それぞれ好きなアイスを3個ずつ選んで、レジへ。。。

数量限定とのことだったので、急いで買いに行きました。

限定モノには弱い…。

仕事帰りのコンビニ💛めっちゃ幸せです💛

2025.04.23.

「飛び出し注意」看板設置完了!

先日、溝に落ちていた「飛び出し注意」の看板をペンキで塗りなおし、元の場所に戻しました。

トオル社長に支柱を取り付けてもらって無事に設置できました💛

パチパチパチパチ👏


実はこの看板、リバーシブルになっていて、表が男の子で、裏が女の子だったんです!

地域の安全に関わる大事なものなのに、目にしていたはずなのに見えていなかったんですね。

今日も、目の前のことを丁寧に。


2025.04.22.

リフォーム前の準備に大活躍!透明ケースをお届けしています✨

本日は、お客さまのお宅に透明ケースを20個お届けしました!

平井百貨店では、リフォームをされるお客さまに「透明ケース無料貸し出しサービス」を行っています。

お客さまに大好評で「これは助かるわ〜」「リフォームって、工事だけじゃなくて準備も大変なのね。でもこのケースがあるとラク!」

2025.04.21.

店内にはワクワク展示がいっぱい!

私たちは、お越しいただいたお客さまに少しでも楽しい気持ち💛になっていただけるよう、店内にさまざまな展示をしています。

施工事例やリフォーム事例のパネルを設置して、お客さまの「こんなふうにしたい!」というイメージづくりのお手伝いができればと思っています。


また、ブラックボードも大活躍中!


お買い上げいただいたお客さまへの感謝のメッセージや、開催予定の講習会のご案内などを手描きでお届けしています。

先日、ウエルカムボードにご来店のお客さまのお名前を書いてお出迎えしたところ、「名前が書いてある!」ととても喜んでくださいました。

これからも、お客さまがワクワクするような展示や工夫をどんどん取り入れていこうと思います。どうぞお楽しみに!

2025.03.28.

お地蔵さんの前掛けを作ってもらいました。

地蔵さん

89歳になる母にお願いして、お地蔵さんの前掛けを作ってもらいました。

母は「せっかくだから」と、いろんな生地で何枚も縫ってくれました。


こちらお地蔵さんは、毎日出勤時に通る場所にあります。

そんな何気ない習慣ですが、お地蔵さんはいつも見守ってくれているような気がします💛

んな様子を見て、「それならば」と、今年からお花のお世話をすることに決めました!

そしてこれからも、感謝の気持ちを忘れず、お地蔵さんに手を合わせていこうと思っています。

2021.06.15.

悦子の部屋はこちら

6月15日より下記に移動しました。

https://www.hiraihyakka.jp/blog/

これまで給湯百貨店でブログを書いてきましたが、6月15日より平井百貨店に移動させていただきます。
今後ともよろしくお願いいたします。

2021.06.14.

もっと早く平井百貨店に頼めばよかった…。

 東近江市F様より電気工事のご依頼をいただきました。

2階の照明が点かないから見てほしいと電話がありました。

照明のスイッチをONにしても暗いままで点灯しません。

照明スイッチ本体の故障でした。

スイッチが硬かったり、凹んでたりしているときは早めに交換してください。

消し忘れ防止のスイッチ(ほたるスイッチ)を新しく交換をし照明が点きました。

F様は電気工事をどこに頼めばいいかわからなくて困っておられたそうです。

電気工事の作業をするには、電気工事士の資格が必要です。

平井百貨店のスタッフは全員”電気工事士”の免許を取得しています。

電気のことでお困りでしたら、東近江市川合町の平井百貨店におまかせください!お見積りご相談はお気軽にお問い合わせください。

LINE友達

お問い合わせはコチラ

A給湯百貨店

東近江市・竜王町・日野町でお湯のトラブル、お困りごとなら平井百貨店運営の給湯百貨店まで

2021.06.13.

ノンアルコールビールを飲んでると自慢してくる?!

トオル社長です。

トオル社長の毎日の楽しみはビールと焼酎!

それが、ノンアルコールビールを飲んだら意外に美味しかったようで、週末だけビールと焼酎にして、平日はノンアルコールにしています。

体のことを考えてくれるのは嬉しいのですが、平日のノンアルコール自慢がすごい!

「最近のノンアルコールビールはうまい!」

「ノンアルコールビールにしてからよく眠れる!」

「ビールは週末しか飲まない!」

今まで毎日ビールと焼酎を飲んできたことは、無かったことのように自慢してきます。

トオル社長のノンアルコールビール生活がいつまで続くか楽しみです。


LINE友達

お問い合わせはコチラ

A給湯百貨店

東近江市・竜王町・日野町でお湯のトラブル、お困りごとなら平井百貨店運営の給湯百貨店まで

2021.06.12.

お風呂リフォーム完成!

 東近江市にお住いのA様邸のお風呂です。

BEFORE

約30年ご使用になったユニットバスです。

古くなったのと汚れが気になり、リフォームをご検討されご来店いただきました。

作業中

既存の浴室の解体後の土間コンクリート打ちです。

システムバスの架台を設置するために丈夫で安定した設置面にするためと
1Fに浴室を設置する場合は地面からの湿気を防ぐ役割を兼ねています。

AFTER

完成しました。工期10日間(仮設工事含む)


タカラスタンダード「レラージュ」

浴室ペネルカラー:ブッリクベージュ

タカラスタンダードのパネルは、お掃除しやすいホーロー浴槽パネルです。リフォーム後もきっと喜んでいただけるはずです。

東近江市川合町の平井百貨店では、お風呂のリフォーム工事を承っております。お見積りご相談はお気軽にお問い合わせください。

LINE友達

お問い合わせはコチラ

A給湯百貨店

東近江市・竜王町・日野町でお湯のトラブル、お困りごとなら平井百貨店運営の給湯百貨店まで

°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

主人にノンアルコールビールを買ってみました。発泡酒も飲まないアサヒスーパードライしか飲まない人に…飲むかな?と思いつつ冷蔵庫へ。飲んでみる?と尋ねると意外と素直に飲むとの返事😲いつまで続くかわかりませんがそろそろ体をいたわってほしいです。

 

2021.06.11.

お風呂リフォーム工事中は、仮設のお風呂を準備しています。

 東近江市A様邸のお風呂リフォーム現場から戻ってきました。

お風呂のリフォーム工事には、解体から完成まで5日~7日日数がかかります。

リフォーム中はお風呂をどうするのかが心配ですよね。


コロナ禍で温泉に行ったり大浴場に行くのも悩みます。

そんな時、平井百貨店では、移動式の仮設のお風呂をご用意しています。

仮設のお風呂の中は、少し狭いですが、シャワーも使えて、湯舟にもつかれます。

仮設のお風呂があれば安心してリフォームできますね。

東近江市川合町の平井百貨店では、お風呂のリフォームを承っております。お見積り、ご相談はお気軽にお問い合わせください。

LINE友達

お問い合わせはコチラ

A給湯百貨店

東近江市・竜王町・日野町でお湯のトラブル、お困りごとなら平井百貨店運営の給湯百貨店まで

  °˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

毎週木曜日はフラのレッスン日。レッスンは夜の19:30からなので夕食を準備してから行ってましたが、先月から主人が木曜日だけ夕食のおかずを買って来てくれるようになりました。めっちゃ楽!めっちゃ幸せ~!主人に感謝ですね💛

2021.06.10.

自治会でLPガス発電機の導入を決められました。

4月にLPガス発電機のご相談にご来店いただきました。

今年度の自治会の予算でLPガス発電機を購入したいとお越しいただきました。

当初はカセットガスタイプの発電機の購入を検討されておられましたが、LPガスに比べると稼働時間が短く、災害時にLPガスなら各家庭に設置してあるガスボンベを使えることが決め手にななりました。

お見積りさせていただきましたのは、HONDAの低圧LPガス発電機です。

お選びいただきました発電機は、運転時間が110時間で、必要最低限のライフラインをこの1台で確保できるEU9iGPです。

自治会長様曰く東日本大震災等の災害現場で電気の必要性を痛感したそうです。

長時間停電が起こった時に家庭内にあるガスで簡単に発電できる発電機があれば一時をしのげると思い自治会で購入することを決められました。

このLPガス発電機を使っての防災訓練も予定されています。

東近江市川合町の平井百貨店では、LPガス発電機のご注文を承っております。お見積り、ご相談はお気軽にお問い合わせください。

LINE友達

お問い合わせはコチラ

A給湯百貨店

東近江市・竜王町・日野町でお湯のトラブル、お困りごとなら平井百貨店運営の給湯百貨店まで

°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

4月から事務所にスタッフが増えたのでエアコンを気兼ねなく使っています。(3月まで事務所は一人で遠慮気味に使ってました。)仕事はドンドン片付くし、涼しいし言うこと無しです。

カテゴリーリスト

ブログ内検索

ページの先頭へ